Jerrio’s Cafe ~ 気がつけば音楽が流れていた

 店主 Jerrio の四方山話と愛聴盤紹介。ジャンルの壁を越え、心に残った音楽について語ります。

ゆく夏を惜しめない

 ゆく夏を惜しむ。そんな表現が妙に懐かしい。今や、ゆく夏を喜んで見送ることはあっても、惜しむことなど、ほとんどなくなってしまった。夏によく行った海にも、今は全く行かなくなった。この夏帰った四国でも、一度も海に近寄らなかった。唯一海の表情を垣間見たのは、大阪に戻る途中、瀬戸大橋にあるサービスエリアからだった。そんな海を見ても、心躍ることは無い。大好きだった夏のさわやかさや鮮やかさの記憶は、最近の不快なほどの夏の表情に、かき消されてしまったのだろうか。

20170910-1

 若い頃は、お盆も過ぎて9月の足音が聞こえはじめると、それまで遠くに見えていた「ゆく夏」の背中が、急に近くに迫ったような気がして、少し寂しく感じたものだ。

 

 泳ぎ疲れて、そろそろ引き上げようかと上がった後の冷えた体。背中に当たる日差しに、もう真夏の鋭さはない。かすめる汐風にも、心なしか初秋の気配を感じたりする。肌寒さを感じる前にシャツを引っ掛け、もう夏も終わるんだなと実感しながら、海の向こうにかすむ島々を見つめる。ゆったりとした時間が流れる中で、友人のつま弾くギターの音が心地よく響く...

 キングス・オブ・コンビニエンスの2009年のアルバム 『Declaration of Dependence』のジャケットは、そういうシチュエーションを想わせる。もちろんバックに流れ始めるのは、アルバムの冒頭を飾る「24-25」だ。

 

 キングス・オブ・コンビニエンスはノルウェー出身のアーランド・オイエ(Erlend Øye)とアイリック・ボー(Eirik Glambek Bøe)によるデュオグループで、二人の奏でるアコースティック・ギターのフレーズと力の抜けたコーラスの気持ちよさに、僕は一時つかまってしまった。静かに浸透する麻薬のような音楽は、ずっと聴き続けていたいという衝動を連れてくる。

 その気持ちよさの背景にはっきりあるのは、フレーズの反復性だ。冒頭から提示される2小節や4小節のギターを中心とした伴奏フレーズが、少しずつ形を変えながら繰り返される。そこにサイモン&ガーファンクルを彷彿とさせるコーラスが乗ったり、ビオラやピアノなど、ちょっとしたアコースティック楽器が花を添えたりする。

 一定の振幅を決して逸脱しないミニマルな音の流れにのせられた、囁くような歌声が醸し出す繊細な感覚は、ボサノヴァに通じるところもある。もちろんノルウェー出身のグループということで、北欧特有の抜けた感覚も持ちながら、ノルウェー語ではなく全編英語で歌われるその音楽の反復性には、ダンスミュージックやエレクトロニカに通じるような今風の音楽的ベースも感じるのだ。

 

その音楽から様々な感慨を受け取って、たった一枚でファンになってしまった僕だが、そこからさかのぼり、2004年のアルバム 『Riot on An Empty Street』 、2001年のアルバム 『Quiet is the New Loud』 も入手し、繰り返し聴いた。そして、その内容は決して期待を裏切らなかった。

 完全な形のオリジナル・フルアルバムはこの3枚だけだが、もうずいぶん新作が出ていない。解散したという話も聞かないが、この二人はそれぞれ個別のサイドグループやソロで新作を発表しているようだ。それがどういう方向性なのかはわからないが、今度ぜひ入手して聴いてみようと思っている。その音楽は、「ゆく夏を惜しめない」僕に、また「ゆく夏を惜しむ」気分を味わわせてくれるのだろうか...身勝手な期待だけが膨らむ。

 

 

<関連アルバム>

Quiet Is the New Loud

Quiet Is the New Loud

Amazon

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ

 上のブログランキングもポチッとお願いします!